ハッセル始動



ジャンクで購入したHASSELBLAD 500 EL/M。
空打ちをしていたら動かなくなった。
電池が消耗し動かない、、、と思っていたら。
動きました!
まったく問題ない。ものを知らんというのは困ります。
ハッセルってカウンターが12になるとシャッターが切れないんですね。
それを知らず数枚でシャッターが切れなくなったので電池がダメだと思い込んでしまいました。
一度カートリッジを抜いてカウンターが戻ると、、、動き出しました。

ハッセル始動!!










撮ってみましたが、、、
ダメダメです。
これじゃハッセルを使う意味がないな。

正方形フォーマットでの構図、
ピントの具合と光の捕え方、
全てが中途半端。
修行が必要です。

ファインダーごしには恐ろしく美しい画像が見えているんですよ、、、
捕えられない、、、
トホホな気分です。  


2011年08月24日 Posted by トントン at 13:29Comments(2)HASSELBLAD

HASSELBLAD

まさかなのか、、、
遂になのか、、、
HASSELBLADをジャンクで発見。



極上美品の500EL/M
ジャンクの理由は電池の劣化のみ。



24時間(笑)の充電を終えると動きだしました。
機能上問題なし。
どれくらい電池が持つか分かりませんが、、、(いざとなればアダプターを使った代替え品があります。)

購入先は沼津のK。
お値段9,980円
この時は、ハッセルをまとめて売りに来た人がいたとかで、中古コーナーの3分の1はハッセル。
500C/M CFレンズも安かった。他に望遠、広角、プリズムファインダー、中間リング、専用フィルターなどもごっそり売りに出ていました。どれも極上、まだあるかも、、、。



なぜかレンズとマガジンもあります。(笑  


2011年07月20日 Posted by トントン at 17:39Comments(7)HASSELBLAD